
From:あどふらわー(現役セールスコピーライター&マーケター)
「コピーライティングって独学で身に着けられるものなの?」
「コピーライターって独学でお金稼げるのかな?」
と思っているあなたには、この記事は必見。
コピーライティングは、マーケティングや広告、
ブログ、SNSなど幅広い分野で活用されるスキル。
でも、
「コピーライティングを学ぶには講座に通う必要があるのか?」
「独学でも身につけられるのか?」
と疑問に思う人も多いでしょう。
かくいう私もそうでした。
本記事では、独学でコピーライティングを習得する方法と、
講座を受講するメリットについて解説します。
結論:コピーライティングは独学で身に着けられる!
結論、コピーライティングは独学でも十分に習得可能なスキルです。
独学で1,000万円以上の売上を作った私が言うのです。
間違いありません。
実際私以外にも、多くのプロのコピーライターは独学で学び、
実践を重ねながらスキルを磨いています。
・豊富な書籍と、YouTube等の無料コンテンツの増加
・実際にアウトプットできる、ブログやnoteといったコンテンツ
・SNS等で、有名なコピーライターの発言を見られる環境
このようなインターネットが発達した現代なら、
当たり前に身に着けられます。
ただし独学で学ぶには
「適切な学習方法を知らないと遠回りになりやすい」というデメリットがあるのも事実。
「たった数分で稼げます!」なんて広告もありますが、
そこまで簡単なものではありません。
逆に言えば、簡単ではないからこそ
身に着けるとあなたにとっての大きな財産になります。
ではどうやって、独学で効果的にコピーライティングを学べば良いのか?
私も実践し、他のコピーライターも実践している方法を次のセクションでは紹介します。
コピーライティングを独学で身に着ける方法

コピーライティングのスキルを独学で磨くには、
インプットも大事ですが同時にアウトプットも重要。
両者をバランスよく行うことが重要です。
以下のステップを実践しながら学んでいきましょう。
インプット①「本を読む」
コピーライティングを学ぶ上で、書籍はとても大事な学習リソース。
「コピーライターになりたい!」と言っているのに、
コピーライティングとは何か?を知らなければ成長なんかできませんよね?
だからこそコピーライティングを書籍で体系的に学ぶことは重要。
ではどんな本がおすすめなのか?ですが、
コピーライティングを体系的に学ぶ上で、私は以下の3冊をおすすめしています。
基本的なテクニックもそうですが、
心理学的なアプローチも体系的に学ぶことができます。
おすすめ書籍
『ザ・コピーライティング』(ジョン・ケープルズ):
古典ではありますが今のコピーライターにとってバイブルとなっている1冊。
正直これだけあれば十分。

『コピーライティング技術大全』(衣田純一/神田昌典):
「ザ・コピーライティング」を超えるバイブル本にするために書かれた本。
日本においてのコピーライティング第一人者の神田昌典さんの本

『10倍売る人の文章術』(シュガーマン):
私のバイブル本。私の考え方はすべてこの本からきているといっても過言ではないほど衝撃を受けた本。
全米No1ライターのすべてを学べる1冊。

まずはこれらの書籍を読んで、基本的なコピーライティングの考え方を身につけましょう。
インプット②「写経する」
良いコピーを書くために、「写経(書き写す)」することもおすすめです。
「本当に効果あるの?」と思うかもしれませんが、めちゃくちゃあります。
・写経することで効果的なリズムを身に着けられる
・コピーライターの言葉選びを体感できる
・自分の思考とコピーライターの思考のギャップを知れる
写経をするだけでこのようなメリットがあります。
実際私は写経によって、
コピーライティング力を身に着けたといっても過言ではありません。
手書きをお勧めしている人も多いですが、
正直手書きじゃなくとも大丈夫ですし、何なら音読だけでもOK
目的は、「良いコピーを自分の身に植え付けること」なので。
- 書き写す:有名なセールスレターをワードやメモパッドに書き写す
- 音読する:有名なセールスレターを音読し、リズムを身に着ける
上記2つをやるのがおすすめです。
ちなみにおすすめのセールスレターは、
「アメージングダイエット」と「ウォールストリートジャーナル」の2つ。
※こちらで無料お渡ししてます。
インプット③「良いコピーを分析する」
成功している広告やセールスレター、SNS投稿を分析し、
「なぜ成果ができているのか?」を考えることが重要。
・ターゲットは誰か?
・どのような心理的テクニックが使われているか?
・どんな言葉や表現が工夫されて使われているか?
このようなことを考えながら分析するのが良いでしょう。
私は今でも音読している有名なセールスレターがあるのですが、
このように紙に印刷してボールペンで気づきをメモするようにしています。
実際の写真ですが、もう何が書かれているのかわかりませんね・・・w
でもこれぐらいやると、
自分がコピーを書くときに自然と良いコピーが書けるようになってきますよ。
アウトプットする
最後はアウトプット。
コピーライティングを上達させるうえで最も重要な作業です。
インプットして知識になっても、それを活用できなければただの知識。
だからアウトプットして、自分で使える状態にすることが最重要です。
特にコピーライティングは「書いて、試して、改善する」ことが何よりも大切ですから。
おすすめの実践方法としては、
まずは売るものを決めて、どう売るか考えたうえで、
以下のようなものを試してみるとよいでしょう。
・ブログやnote、SNSで発信:自分のコピーを発信し、反応を確かめる。
・模擬広告を作る:実在する商品の広告コピーを自分で考えて書いてみる。
・他の人のフィードバックを受ける:コピーライティングのコミュニティで意見をもらう
インプットとアウトプットを繰り返すことで、確実にスキルを伸ばせます。

インプット→アウトプット→インプット→アウトプット→etc…
といったように、繰り返し繰り返し学びを深めていきましょう!
コピーライティングのおすすめ講座
また独学でも習得可能なコピーライティングですが、
効率よく学ぶために講座を活用するのも一つの方法です。
今後私のほうでも講座を開設予定ではあります(数万円ではなく、オンラインサロンで月1500円程度のもの)が、今はまだ準備段階なので、有名でおすすめできる講座をご紹介します。
▼おすすめのセールスコピー講座
講座名 | 特徴 | 料金 | 期間 | おすすめな人 |
---|---|---|---|---|
「コピーライティング基礎マスターテンプレート」– Udemy | 一度買ったら学び続けられる買い切り方の動画教材 | 2万7,800円 | 永久 | 動画でコピーを体系的に学びたい人 |
オンライン型コピーライター養成講座OCS | 出題された課題をメールで提出し、フィードバックをもらえる、能動的な講座 | 20回添削コース:7万8,000円 30回添削コース:9万8,000円 | 20回添削コース:1年間 30回添削コース:2年間 | プロのコピーライターからフィードバックを受けたい人 |
「コピーライター養成講座」-宣伝会議 | プロのコピーライターを目指す人向けの本格的な講座 | 19万8,000円 | 半年(40回) | 本格的に基礎から応用までを体系的に学びたい人向け |
「ポチらせる文章術 実践ラボ」-DMMオンラインサロン | 「セールスコピー大全」の著書大橋一慶さんが運営しているオンラインサロン。比較的低価格 | 3,000円 | 1か月(サブスクリプション型) | 低価格で学びたい人/オンラインコミュニティで仲間が欲しい人向け |
Udemy –「コピーライティング基礎マスターテンプレート」

Udemyはオンライン動画プラットフォーム。
コピーライティングだけではなく、
様々な分野のオンライン教材が公開されています。
そんな中でも個人的におすすめできるのが、
「コピーライティング基礎マスターテンプレート」。
私も実際に購入して学びましたが、
コピーライティングの基礎中の基礎から、
長く使えるセールスコピーのテンプレートまですべて学ぶことができます。
実践的なスキルを習得できるところもポイント。
一度購入してしまえば何度も繰り返し学べる部分も、Udemyの良いところですね。
・基礎中の基礎から学べる
・具体的な事例を通じて、即戦力となるスキルを身につけられる
・オンライン形式のため、自分のペースで学習を進められる
・セールで安くなっていることもあるため、お金もそこまでかからない。
オンライン型コピーライター養成講座OCS
OCSは、メール添削を中心としたオンラインのコピーライター養成講座。
2007年に開講して今まで多くの実績を残しているのはもちろん、
講師はコピーライター歴10年以上で構成されているため安心。
受講内容も受講者一人ひとりに合わせた課題を提供し、
プロのコピーライターによる添削指導が受けられるのがポイント。
本気でコピーライターを目指すなら、OCSがおすすめです
・自分の課題に対して具体的なフィードバックを受けられ、最短でスキルアップにつながる
・オンライン形式のため、場所や時間を選ばず学習できる
・プロのライターに添削してもらえるので成長見込みが高い
宣伝会議「コピーライター養成講座」

宣伝会議が主催するコピーライター養成講座。
基礎から応用までを体系的に学べる本格的なプログラムが組まれています。
一流のクリエイターから直接指導を受けられ、
実践的な課題演習とフィードバックが充実。
コピーライターの登竜門であるTCC新人賞を受賞する受講者も多数。
オフラインでの受講で横のつながりが作られるのもよいところですね。
・コピーライティングの全般的なスキルを網羅的に習得可能
・オフラインのため横のつながりを強く持つことができる
・仕事で実際にあるようなリアルな課題に取り組むことで、即戦力としてのスキルを養える
DMMオンラインサロン「ポチらせる文章術 実践ラボ」

「セールスコピー大全」の著者である
大橋一慶氏が運営するオンラインサロンです。
ここまで紹介してきた講座の中で最も低価格の月額3,000円。
実際に成果を出したメンバーが多数在籍しており、
コピーライティングの技術を学びながら実践できる環境が整っています。
ただし受け身になってしまうと、ただの宝の持ち腐れになってしまうことも。
自己管理ができる人にはおすすめです。
・リアルタイムでのフィードバックやディスカッションを通じて、実践的なスキルを身につけられる
・同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら学べるため、モチベーションを維持しやすい
・月額3,000円で受講可能と安価
まとめ
冒頭でも伝えた通り、
コピーライティングは独学でも十分に習得可能なスキル。
インプット→アウトプット→インプット→アウトプット→etc…
このサイクルを繰り返すことで、
自然とあなたのコピーライティングスキルは高まっていきます。
それは私が保証します。
なぜなら、私がそうだったから。
一方で、効率よく学びたい場合やプロの視点からフィードバックを受けたい場合は、
オンライン講座や専門スクールを活用するのも有効です。
ただお金がかかりすぎるのも確か・・・。
だからこそ私はコピーライティング研究所を立ち上げました。
コピ研では私がこれまで学んできたコピーライティングの知識、
それからこれから学んでいく知識を余すことなく公開していきます。
「お金をかけずに、独学で成長したい。」
そんな人にとってこのブログは最高の場となることを保証します。
ぜひこのブログをブックマークして、繰り返し読み、
コピーライティングスキルを身に着けていってください。